top of page

似合うメガネを探そう!メガネフレームの種類について



こんにちは。


メガネを選ぶ際に、「自分にはどんなメガネが似合うのかわからない」という声をよくお聞きします。


自分に似合うメガネを探す際の参考になるように、今回のブログではメガネフレームの種類についてご紹介していきます。







メガネフレームの形状によって、人に与える印象も変わります。


ここでは代表的なメガネフレームの形状とその特徴をご紹介します。





1.スクエア


レンズとリムが長方形に近い形状。


シャープでスマートなイメージを演出し、ビジネスシーンでも好まれます。



代表モデル

EYEVAN “BLAZER”








2.オーバル


スクエアと並んで最もポピュラーな玉型で、横長の楕円形デザイン。


クセのない形状のため、誰でも掛けやすく、TPOを選びません。


ナチュラルで優しい印象を与えるものが多く、女性に人気の高いシェイプです。



代表モデル

EYEVAN7285 “197”








3.ウェリントン


天地の高さのある逆台形のデザイン。


スクエア型に近いが、より丸みを帯びています。


力強いフォルムは存在感があり、男性を中心に人気のあるシェイプです。



代表モデル

EYEVAN “WEBB”








4.ボストン


丸みを帯びた逆三角形デザインで、柔和で知的なイメージが強いシェイプです。


定番のクラシックフレームで、フランスでは「パント」と呼びます。


男女を問わず人気の高いレンズシェイプです。



代表モデル

10eyevan “NO.3 Ⅲ”








5.ラウンド


正円またはそれに近い丸型。


メガネの原初の形状であり、メガネが一般にも普及した1930年頃までの主流のタイプでした。


喜劇役者ハロルド・ロイドが愛用したことからロイド型とも呼ばれます。


知的で個性的な雰囲気を醸し出します。



代表モデル

TAYLOR WITH RESPECT “PHI”








6.サーモント


1950~60年代によく見られた、眉毛のように上部が太くなったフレームです。


サーモントという名前は、アメリカ軍のモント将校が由来です。



代表モデル

DITA “STATESMAN THREE”








7.ツーブリッジ


通常のブリッジにロングバーを加えたダブルブリッジタイプ。


サングラスで多く採用されます。



代表モデル

YELLOWS PLUS “BLAIRE”








8.ティアドロップ


涙の雫に例えられるリムのシェイプが特長的。


本来はアヴィエーター(航空)モデルと呼ばれ、パイロットが酸素マスクをするのに邪魔にならないようなサングラスの形として考案されました。



代表モデル

JACQUES MARIE MAGE “JENKINS”








9.フォックス


目尻が吊り上がったキツネ目のデザインが特長的。


「キャットアイ」とも呼ばれます。


シャープな印象で顔の引き締め効果もあり、女性に多く好まれます。



代表モデル

JULIUS TART OPTICAL “COUNTDOWN








10.リムレス


レンズ周りにフレームがないタイプ。


素顔に近い印象を与えます。


ブリッジとテンプル2点で直接レンズを留め、「ツーポイント」とも呼びます。



代表モデル

SILHOUETTE “7606/62”








11.ナイロール


フロント上部のみフレームを設け、下側はナイロン糸などで固定します。


眉を強調して知的な印象を演出します。


代表モデル

JAPONISM “JN-673”







メガネには、様々な形状があり、人それぞれ顔の形によっても似合うメガネが異なります。


私たち専門店のスタッフは、お客様の好みやライフスタイルなどをお聞きし、お顔の形状や眼鏡度数等を加味しながら一番似合うメガネをご提案しております。


フレーム選びで迷われたら、ぜひスタッフまでお気軽にお尋ねください。





054-205-6688










伝馬町店 Instagram




( ネジガネ )





<4月の休日について>

















-------------------------------------------------------------


~・~ 契約駐車場のご案内 ~・~


契約駐車場などこちらからご確認ください。


【 オプティークHARUTA 伝馬町店 店舗情報 】



コメント


bottom of page